×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧»  プライベート

プライベート

プライベート 商品案内
  • 件 (全件)
  • 1

冬の富士山

富士山201801 こんにちは、商品管理の栗原です。

新年の冬の富士山、例年より雪が少ないようですが、雪の帽子をかぶった姿は、美しいです。

美しい富士山を眺めて、心穏やかな一年にしたいです。

今年もよろしくお願いします。
 
   

2018-01-15 11:27:55

コメント(0)

折りたたむ

世界遺産 韮山反射炉

韮山反射炉
 
こんにちは。商品管理の栗原です。

この連休に、世界遺産に登録された
【韮山反射炉】の見学に行ってきました。

明治日本の産業革命遺産、だそうです。

韮山反射炉は、稼働をおえたのち150年以上にわたり、地域住民の協力のもと、補修・修理を重ねて、日本で現存している唯一の反射炉と知り、改めて驚きました。

8分ほどの映像で、韮山反射炉の構造や、
諸外国の軍事力に対抗するために日本でも大きな大砲が必要になり、韮山反射炉を作ることになったか等を、詳しく知ることが出来ました。

 
大砲韮山反射炉 事前に予約をすれば、地域ボランティアの方がガイドをしてくださるので、とてもためになりました。

私たちは、当日の朝に予約を入れて、ガイドさんが付いてくださったので、とてもラッキーでした。

ご年配ガイドの方から、

①伊豆石を反射炉に使っていること

②当初は下田に反射炉を建設予定だったが、黒船来航の際ペリーが上陸し、日本が大砲作っている脅威的な国と思われないように、韮山に建設となったこと

等とても興味深いお話を聞くことが出来ました。

教科書では習えないこと、当時の技術や人々の想いにふれ、ためになる時間でした。

2017-05-11 16:05:16

コメント(0)

折りたたむ

春なのに

こんにちは!

商品管理の栗原です。

四月になり、暖かい日が続きますね。

それでも朝晩は、冷えるので気を付けているつもりでした・・・

子供たちも新学期が始まり、クラス替えや運動会の練習やサッカーで毎日忙しくしています。

小学生の息子が、体がだるいとうったえ、今朝から熱と喉の痛みも出ています。

「もしや!インフルでは!」

慌てて、病院へ行ってきました。赤ちゃんの頃から通っている小児科さん、とても混んでいました。

予約時間を過ぎて、順番がまわってきました。インフルと溶連菌の検査をしましたが、陰性でした。

普通の風邪でした。一安心です。

子供も運動会の練習が気になり、学校に早く登校したいらしく、早く治るようにと静かにしています。

全国で再流行中のインフルエンザ、手洗い・うがいの他に、食後の歯磨きをすることも予防になるそうです。

季節の変わり目、環境の変化、体調管理、私もしっかりと気を付けていきたいです。





 

2017-04-24 17:09:50

コメント(0)

折りたたむ

新年

2017富士山 新年あけましておめでとうございます。

商品管理の栗原です。

伊豆の修善寺へ正月に行って参りました。

高速道路から、綺麗な富士山が見えました。
良い年になりそうです( ´艸`)

土肥の寺で、去年からご祈願しています。
今年も、ご祈願して参りました。

大きなご本尊を前に、手をあわせて住職様のお声をきいていると、不思議と穏やかな気持ちになれました。




 
2017岩科学校 父の薦めで、西伊豆の松崎町に重要文化財として残る【岩科学校】を見学しました。


二階のベランダからの美しい景色に、うっとりです。まるで映画のワンシーンのようです。

修復して、当時の建物をのこしているそうです。

戦時中の教科書は、内容が現在とは異なり、驚きました。
裁縫や礼法の時間に使われていた〈鶴の間〉は、
描かれている鶴がとても美しくて、素晴らしいものでした。

新年、気持ちを引き締めて、精進してまいりたい、と思います。

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。




 
   

2017-01-12 15:28:25

コメント(0)

折りたたむ

修善寺の竹林から爽やかな空

修善寺 商品管理の栗原です。

修善寺に両親と家族で行ってきました。

あの有名な竹林、素敵でした。

川に沿って竹林が遊歩道のようになっています。

川にかかる橋も、恋が叶う橋と呼ばれていて、風
情があるものです。

竹林の中の開けた空間に、竹で出来たおおきな椅子?のようなものがあります。

大きい椅子なので、皆寝転がって、空をみたり、休んだりしています。

私たちも、寝転がって空を見てみました。

笹の葉の間からふりそそぐ太陽の光、

青く美しい空、

ゆっくり動く雲、

時間を忘れしばらく眺めていました。
 
空を、眺める事なんて、ずっとしていなかったな!とおもいます。

家族と一緒に、綺麗な空をゆっくり眺める、とても良い時間でした。

美味しいお蕎麦を食べて、お腹も心も満足な一日でした。
 
   

2016-09-29 11:44:59

コメント(0)

折りたたむ

暖かくなりました。

ベンジャミン 商品管理の栗原です。

週末近所の公園の、《緑と花のフェスティバル》に行ってきました。

沢山の花や、観葉植物、盆栽が並べられていて、春の訪れを感じることが出来ました。

我が家は、【ベンジャミン】と花の鉢植えを購入しました。

家に戻り、大きな植木鉢にベンジャミンを植え替えし、元気になったと思います。

二階の窓際で、ツヤツヤの新しい葉が沢山でてきています。

これから、どんどんおおきくなるかな?楽しみにしています。
 
モルモット 子供達は、併設されていた、《動物ふれあいコーナー》からずっと離れませんでした。

モルモット、ハツカネズミ、ウサギ、羊、ヤギなどがいました。

動物が大好きな子供達、モルモットを膝にのせると、じっと動かず静かにしています。

可愛くてたまらないようでした。
この後、飼いたくなった、子供達でした!
 
   

2016-05-19 15:06:44

コメント(0)

折りたたむ

春の訪れ、公園にて。

ume 管理の栗原です。 


週末、小学生の息子と<春の清掃活動>で、
ほうき・ちりとり・軍手・ゴミ袋を持って、
近所の公園へ朝いきました。

この清掃活動では、おもに通学路のゴミ拾いをします。

たばこの吸い殻が一番多いゴミでした。
大人のマナー違反が、残念です。
 
子供は走って公園へ向かったので、着いたときには暑くなり、なんと半袖になり、ゴミ拾いしていました。

動きまわる子供達には、半袖の季節が近いようですね(笑)
ume 公園で、梅の花が咲いていました。青空に、濃いピンク色の小さな花が、とても美しく、心穏やかになれました。


これから、暖かい日がおおくなり、たくさんの春の花が咲き、春の訪れを感じさせてくれるのでしょうね。

2016-03-03 11:07:35

コメント(0)

折りたたむ

日本最長 大吊橋 三島スカイウォーク

運営管理の栗原です。


日本最長大吊橋の
《三島スカイウォーク》行ってきました。

400mの長さで、実際渡ってみると、ゆらゆらと揺れるのです。


 
 小学生の息子二人は、楽しそうに鼻歌を歌いながら歩いていましたが、情けないのですが母親の私は、橋の真ん中をゆっくりと手つないでもらい、こわごわと渡りました。
風の強めの日だったので、橋の中心あたりですと、風が吹くと『ヒューヒュー』と風の音が聞こえ、揺れました。
子供たちは、大喜びでしたが、私は・・・



当日は、雲がかかり残念ながら《富士山》は見えませんでしたが、晴れていればとても綺麗に《富士山》が見えるそうです。


渡り終えた後にいただいた
売店のソフトクリーム、美味しかった。

2016-02-17 10:52:25

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1